
FX Suitのスワップ3すくみ手法とは?
【祝】ついにスワップ金利だけで2000万を達成しました。
5月2日スタートで2ヵ月ちょっとかかりましたが3すくみのリスク無し手法なので。
ただこれでもかなりの利回りです。次はスワップだけで億りにいきましょう。この3すくみは最強です。#FX #スワップ #2000万円 #saekinomao式スワップ pic.twitter.com/tDYvwjg58I— saekinomao (@saekinoma02) July 18, 2019
スワップ3すくみ手法は、FXで通貨を持つと貰えるスワップ金利を利用した手法です。
やり方はFX Suitという業者を使ってドル、円、ユーロをある比率で持つと大きな値動きがあっても相殺し合って変動がほぼない状態にできます。
そして持っているロングポジションに合わせてスワップ金利だけが手に入りつつ、変動リスクはなくなるという夢のような手法でございます。
FX Suitの3すくみ手法の仕組み
①まずFX Suitは広告塔としてsaekinomao氏をたてて、実際に取引をリアルタイムでツイートしてもらいます。
②そのうちお客さんが「ノーリスクでスワップ収入」という文句に集まってきます。
③saekinomao氏はアフィリエイト収入をFX Suitから得ています。(saekinomao氏経由でFX Suitの口座を開設したらsaekinomao氏に報奨金がはいるというやつです)ですので、親切なふりして手数料はとらずに3すくみスワップ手法を伝授するとともにお客さんをFX Suitに紹介していきます。
④FX Suitで実際に3すくみトレードをおこなったお客さんは、本当にノーリスクでスワップが増えていくのを目の当たりにします。
⑤噂が噂を呼んでどんどん顧客が増えていきます。
⑥スワップは原資が多いほどたくさんゲットできるのでみんなどんどん資金を投入します。
⑦なんかお客さんがたくさん集まったあたりでFX Suitはスプレッドを一気に広げてお客さんのポジションを狩ってしまいます(もちろんお客さんが損したぶんはFX Suitの利益になります)
⑧FX Suitいわく、「いや~、スプレッドが広がるのは市場に依存してるんで仕方ないんですわ~事故ですわ~、すみません」で、顧客の資金は吹っ飛び終了です。
出金手数料を見れば詐欺かどうかわかる
FXsuitの月利15% 3すくみスワップトレードが気になっていたが出金に関わる所が不安すぎる。
早期出金手数料30%…100万円出金して30万取られんのか。早期って言葉も曖昧だし、ここらの不安が解消されない限りダメだな。
もし情報あったら教えて欲しいです。#FXsuit
— リバー (@rivertrd) August 15, 2019
現状3すくみトレードというのはFX Suitが損をしつつもお客さんにスワップを提供しているわけですが、そんなことを下心も無しにおとなしくやり続けるわけがありません。
必ずどこかでお客さんの資金を吸い取るタイミングがあります。しかしそのタイミングというのは、お客さんの資金が最高にポジション化されている時に、スプレッドが広がってもしょうがないような荒れている相場でなければいけません。
とにかく自然にスプレッドが開いたように見せかけるためにFX Suit側も機を伺っているわけで、そのためにはお客さんの資金をなるべく手元に確保する期間を長くしたいわけで、上記のような30%手数料ルールを定めたわけです。
FX Suitは詐欺で有名なIron FXグループ
ツイッターで被害が拡大したFX投資詐欺『サタンプロジェクト』。
集団訴訟の参加を受け付けています。2019年2~4月にかけて、LINE@も利用して投資者を募っていました。
あなたのフォロワーさんにも被害者がいませんか。この情報をお知らせください。#投資詐欺 #FX投資https://t.co/D16resM7Q9
— enjin/国内初の集団訴訟プラットフォーム (@classaction_co) August 20, 2019
ちなみにFX GIANTSもIron FXグループなので注意

プロの詐欺というものは総じて組織的に動くものです。実は今回のスワップ3すくみのFX Suitと同様に、海外の中規模FX業者にFXGIANTSという業者がいるのですが、近年急速に日本での活動を活発にしておりますが、実は中身はIron FXなのでご注意いただきたいです。


普通のお客さんはライセンス番号なんて確認しませんのでまず気づきませんが、あの手この手で勧誘をしてきますのでご注意くださいね。
FX業者の金融ライセンスは詐欺かどうかの一つの目安に
金融ライセンスというのは、FX業者が営業を行う際に、「ちゃんと国の免許をとっていますよ。健全に営業していますよ」という証明のようなものです。
しかしこの金融ライセンスは国によって全く厳しさが異なります。イギリスやアメリカや日本は顧客の資金の保護に大変厳しく、ライセンスをとるためにFX業者は1年かけて審査をうけて取得までに1億円程度の資金がかかります。もちろん運営も国の監視下で多くの法令を遵守しなければいけません。
しかし例えばベリーズなんていう小さな島国の金融ライセンスですと、審査1ヶ月の4~50万円くらいでとれてしまい、法令遵守もほどほどで、そもそも金融監督庁がそこまで熱心に顧客の資産保護をおこなっておりません。
ですので審査のゆるい国の金融ライセンスは法の抜け穴がたくさんありますので、顧客保護に関しては期待できません。
ちなみに書くのが遅くなりましたがFX Suitは、この金融ライセンスはバミューダでの営業登録のみで、ライセンス自体そもそも持っておりません(笑)
ちなみにネットの詐欺FX業者関係者はやたらと「ライセンス業者」ということをアピールしてきますが、「ライセンス業者」かどうかは実はそこまで関係ありません。「どこの国」のライセンス業者かどうかが重要なのです。日本やイギリスの金融監視機関は管理下にある金融業者が不穏な動きをしますと事が起こる前から調査しますが、ザルライセンスの国では事が起こってからしか動きません。つまりそれはライセンスがない業者と同義なのです。
この人たちもFX Suitの関係者
#saekinomao式スワップ が詐欺なのか、#FXSuit は信用出来るのか、という話題がよく出てくるので、自分が思っている事を。
まずFXSuit が信用出来るのかどうか、出金トラブルは起きないか
これについては新しい会社なので100%信用出来る、とは思ってない
— せらふ@何か投資用 (@176137seraph) August 17, 2019
んなわけないじゃん。無許可業者がたくさんある中でFXsuitはライセンス業者だし顧客とのトラブル報告もみた事ないから。
何かあれば現地金融局に連絡入れろよ!
大体1ミリも宣伝してないくてXM使えって言ってるのにクソみたいなリプしてくる奴ほんとうざい。#FXSUIT https://t.co/6Wsmb0px3I— アキラ@FX世界ランキング1位 (@a__KiRa612) August 13, 2019
3すくみに飛びつきそうになった人は投資に向かないので、株のサヤ取りをやるべき
もしここを読んでいるあなたがスワップ3すくみ手法を「これは聖杯だ!」「ノーリスクでスワップ貰えるのラッキー!」なんて少しでも思って3すくみを調べたのなら間違いなくこの先、変な商材にひっかかります。
じゃあいったいどんな手法なら勝てるのか?
そもそも勝てる手法なんて言うのは初心者の前には現れません。基本的に儲け話は持ってきた人が儲かるから向こうからやってくるわけですし、勝つためには誰も教えてくれない未知の領域に自分から飛び込まない限りはでてこないわけです。
しかしそんなことを言っていたら一生かかっても勝てる手法に出会えないのは事実ですので、ここで初心者が勝てるようになるために、前提の条件を述べておきます。
1,価格の透明性がある金融商品でトレードすること
2,相対取引のトレードは避けること
3,移動平均線やボリバンなどのテクニカル手法は勝率50%に収束するので、勝てるようにはならないと理解すること
4,個人が勝つためには統計データで勝負すること
以上の4つは上級者ならば皆さん心に持っている4か条ですが、初心者さんにとってはいきなり不意打ちを食らったような内容かと思います。
ネットには本当に勝てる情報は落ちていない
先程の4か条は限りなく投資で勝つための真理なのですが、ネットには上記に関することは書かれていません。
なぜ書かれていないかと言いますと、FX業者が儲からなくなってしまうからです。
1に関しては透明性がある金融商品となるとFXはほとんどがダメで、トレードして良いのは株にしぼられてしまいます。
2も国内FX業者はほぼ相対取引業者なのでFX業者にとって都合が悪く、3を肯定したらチャートソフトを提供しているFX業者の意義は消えますし、トレードの勉強は何をやったら良いかわからなくなり、初心者が市場に流入してこなくなってしまいます。
4の統計は学校で習うものの、トレードに役立つような授業ではないですし、そもそも統計で分析するソフトが世の中には少なすぎます。
そこで、多少修羅の道に進んでいただきますが、上記の条件をすべて満たしつつ、ある程度上達のレールができており、きちんと勉強をすれば勝てるようになる数少ないものとして下記の株のサヤ取りがあります。

投資銀行などではサヤ取りの勉強はガチでやらされます。いくら稼いでるアピールしてても、サヤ取りを知らない人は素人トレーダー
